
HOME > 理科の知識箱 > 中学入試によく出る理科の例外
理科の知識箱
中学入試によく出る理科の例外
| カモノハシ | ほ乳類なのにハチュウ類の特徴を持つ |
|---|---|
| シーラカンス | 魚類なのに両生類の特徴を持つ |
| 水酸化カルシウム | 固体なのに水の温度が低いほどよく溶ける |
| カキ | 双子葉類なのに無はい乳種子 |
| 胆汁 | 消化液なのに消化酵素が無い |
| 水 | 液体なのに固体(氷)になると密度が小さくなる |
| 二酸化炭素 | 炭素の化合物なのに無機物 |
| 炭 | 金属でないのに電気を通す |
| 水銀 | 金属なのに液体 |
| ハエ・アブ・カ | 昆虫なのに羽が2枚 |
| ノミ・働きアリ | 昆虫なのに羽が0枚 |
| コウモリ | ほ乳類なのに自分で飛べる(滑空ではない) |
| ミドリムシ | 光合成できるのに自由に動き回る |
| 台風の目 | 台風なのに雨・風が止む |












