
HOME > 理科の知識箱 > 中学入試によく出る理科の食品
理科の知識箱
中学入試によく出る理科の食品
植物と食べる部分
| 食べる部分 | 食材 |
|---|---|
| 葉を食べる | キャベツ・ホウレンソウ・パセリ・タマネギ・ナガネギなど |
| 茎を食べる | タケノコ・アスパラガスなど |
| 地下茎を食べる | ジャガイモ・ハス(レンコン)・ショウガなど |
| 根を食べる | ダイコン・ニンジン・ゴボウ・サツマイモなど |
| 花を食べる | ブロッコリー・カリフラワー・ミョウガなど |
| 実を食べる | ナス・スイカ・キュウリ・ウメなど |
| 種を食べる | ダイズ・ラッカセイ・クリ・トウモロコシなど |
魚
| 種類 | 食材 |
|---|---|
| サケのたまご | いくら |
| ニシンのたまご | 数の子 |
| タラの卵巣 | たらこ・明太子 |
| マグロの油漬け | ツナ |
| マグロで脂肪の多い部分 | トロ |
加工食品
| 食材 | 加工後 |
|---|---|
| コメ | せんべい・もち・日本酒など |
| コムギ | パン・うどん・ラーメンなど |
| 牛乳 | ヨーグルト・バター・チーズなど |
| 魚 | かまぼこ・削り節・にぼしなど |
| ダイズ | とうふ・なっとう・みそ・しょうゆなど |
| ブドウ | ワインなど |












