
HOME > 社会の知識畑 > 中学入試によく出る社会の間違いやすい漢字【歴史人物名編】
社会の知識畑
中学入試によく出る社会の間違いやすい漢字【歴史人物名編】
| 人物名 | よくある間違い例 |
|---|---|
| 阿倍仲麻呂 | 阿を安にしてしまう。 |
| 菅原道真 | 菅を管にしてしまう。 |
| 藤原頼通 | 通を道にしてしまう。 |
| 千利休 | 休を久にしてしまう。 |
| 徳川綱吉 | 綱を網にしてしまう。 |
| 井原西鶴 | 鶴を確にしてしまう。 |
| 喜多川歌麿 | 麿を麻呂にしてしまう。 |
| 井伊直弼 | 井伊を伊井にしてしまう。 |
| 高杉晋作 | 晋を普にしてしまう。 |
| 岩倉具視 | 視を見にしてしまう。 |
| 板垣退助 | 助を介にしてしまう。 |
| 大隈重信 | 隈を隅にしてしまう。 |
| 福沢諭吉 | 諭を輸にしてしまう。 |
| 北里柴三郎 | 柴を紫にしてしまう。 |
| 夏目漱石 | 漱を瀬にしてしまう。 |
| 新渡戸稲造 | 戸を部にしてしまう。 |
| 犬養毅 | 養を飼にしてしまう。 |
| 渡辺崋山 | 崋を華にしてしまう。 |
| 大久保利通 | 通を道にしてしまう。 |
| 藤原元命 | 命を長にしてしまう。 |
| 市川房枝 | 枝を江にしてしまう。 |
| 野口英世 | 世を夫にしてしまう。 |
| 樋口一葉 | 樋を桶にしてしまう。 |
| 紫式部 | 紫を柴にしてしまう。 |












